2017年8月20日日曜日

苦難は悦びの種



小学生の時でしょうか、音楽室に入ると、たくさんの肖像画が壁の高いところに飾ってありました。

バッハ、シューベルト、ブラームス、ショパン、モーツァルト、その中に、少しこわい顔をした人物がいました。

ベートーヴェンです。

何で1人だけにらみつけるような形相をしているのか、その時は判りませんでしたが、眉間に刻まれたしわに、彼の苦難に満ちた人生が表れているように思います。



ベートーヴェンは1770年、ドイツのボンに生まれます。

父親は宮廷お抱えの歌手で、祖父も楽長を務めた音楽一家でした。

しかし、祖父が亡くなると生活は貧窮して行きます。

父親はウィーンで一世を風靡していたモーツァルトのように育てようと、ベートーヴェンに苛烈なスパルタ教育を施します。

10歳で小学校を退学して音楽に専念することになり、14歳で宮廷のオルガニストに任じられます。

17歳の時に、モーツァルト(当時31歳)に会うためにウィーンに赴き、憧れの音楽家の前で演奏する機会を得ました。

ベートーヴェンは作曲家として知られていますが、天才的なピアニスト(オルガニスト)でもありました。

その演奏を聴いて、モーツァルトは弟子入りを許すと共に、才能を高く評価し「彼の名を覚えておきなさい。いずれ世界がその名を知ることになるだろう 」と、言ったそうです。

しかし、弟子入りする直前になって、最愛の人であった母親の病気が悪化して、帰郷しなければいけなくなります。

そして、母親の最期を看取った後、20歳の時に再びウィーンに戻ります。

モーツァルトは35歳の若さで亡くなったため、ハイドンの元で音楽の修行をしていましたが、しばらくして演奏会を開いたところ、ウィーンの貴族たちから拍手喝さいを浴びて、名声を高めていきます。

しかし、28歳の時に思いもしなかった、苦難がベートーヴェンを襲います。

音楽家としては致命的な、聴覚障害が起きたのです。

そのことを人に知られないために、家に引きこもるようになりました。

そんな中、30歳で最初の交響曲である第1番を書き上げました。

31歳の時に、ピアノの教え子であるジュリエッタ・グイチャルディ(16歳)と恋に落ちます。

しかし、彼女は貴族階級であるために、身分の差により結婚は叶いませんでした。

その後、難聴が徐々に進行して、絶望感が頂点に達した32歳の時に命を絶とうとします。

しかし、芸術への思いから、どうにか自殺を思い留まります。

苦渋の決断の末、ピアニストとしての活動を諦め、作曲活動に専念することになります。

34歳の時に作曲した、交響曲第3番「英雄」は、フランス革命を成し遂げたナポレオンに捧げたものであるのは有名です。(後にナポレオンは皇帝の位に就いたので、ベートーヴェンは激怒します)

その後10年間に、5つの交響曲、数々の優れたピアノやヴァイオリンの協奏曲、そしてピアノソナタを、次々と世に出して行きます。

しかし、難聴が急速に進んでいき、40代半ばからはほとんど聴力を失っていたようです。

そして、後継者として考えていた甥であるカールの養育権を巡る長い裁判などもあり、いろいろなことに頭を悩ませていました。

交響曲第8番から長い時を経て、54歳の時にかの有名な「第9」を世に出します。

その後、養育していたカールと意見が対立し、カールはピストル自殺を図ってしまいます。

奇跡的に一命は取り止めたものの、ベートーヴェンは大きな精神的ショックを受けます。

すっかり気弱になったベートーヴェンは、肺炎になったのをきっかけに、肝臓病も悪化し、56歳の若さでこの世を去ります。

葬儀にはウィーン市民2万人が見送ったそうです。

作曲家として多大な賞賛は受けましたが、あまりにも苦悩に満ち溢れた人生だったと感じざるを得ません。



ベートーヴェンは、後世に遺る楽曲を作るのを使命として、この世に生まれて来たのは間違いありません。

18世紀のヨーロッパ社会では、音楽に携わる家庭環境に生まれない限り、作曲家になるのは極めて困難と考えられます。

祖父や母親が早く亡くならなければ、ベートーヴェンの音楽の方向性は全く違うものになったと予想されます。

恋人との身分の差に苦しむことがなかったら、有名な「月光ソナタ」も生まれなかったでしょう。

彼の生まれ持った、誰にも媚びない性格により、貴族たちの使用人としての音楽家の地位をあっさりと捨てて、音楽家として自立することが出来ました。

そのため、ヨーロッパが王族や貴族の支配から民衆が中心になって行く大変動の時期に、ベートーヴェンは革命的な音楽を通して、自由、平等、博愛の精神を、強く訴えることが出来たと思います。

そして、聴力を失い、音楽家として絶望の淵に叩き落されることになりますが、作曲活動に人生の全てを捧げることになりました。

最高の喜びが、「第九」という音楽に表現されていますが、ベートーヴェン自身が極限の苦難を乗り越えたからこそ、この曲が生まれたと思います。

ベートーヴェンがこの世に遺したものは、彼の生い立ちや人生の出来事と密接に関係していて、どれ一つとして欠けてはいけないと考えられます。



人生の苦難や苦悩を乗り越えていく過程が、ベートーヴェンの曲に表現されていて、苦難とベートーヴェンは不可分の関係だったと言えます。

絶望の果てに命を絶とうとして、思い留まった時に2人の弟に向けて手紙(遺書)を書いていますが、その中にこんな一節があります。

「私は自分が果たすべきだと感じている総てのことを成し遂げないうちに、この世を去ってゆくことはできないのだ」

絶望の果てに死を垣間見た時に、天命を悟って出た言葉だと思います。


ベートーヴェンはこうも言っています。

「ぼくの芸術は、貧しい人々の運命を改善するために捧げられねばならない」


また、人生経験からこんな言葉も遺しました。

「人間はまじめに生きている限り、必ず不幸や苦しみが降りかかってくるものである。
しかし、それを自分の運命として受け止め、辛抱強く我慢し、さらに積極的に力強く、その運命と戦えば、いつかは必ず勝利するものである。」


こんな力強いことも言っています。

「神がもし、世界でもっとも不幸な人生を私に用意していたとしても、私は運命に立ち向かう。」


そして、苦悩について、こう考えているようです。

「不死の心を持つ我々人間は、苦悩と歓喜の為だけに生まれる。
その中で最も優れた者は、苦悩を突き抜けて、歓喜を勝ち得ると言えるだろう。」

魂は苦悩と歓喜その両方を味わうためにこの世に生まれ、苦悩(難)は実は喜びにつながっていることを、音楽を通して伝えたかったと思います。



もし、ベートーヴェンが人生の苦難を、偶然降りかかって来るものと思っていたのなら、不運を嘆き、運命を呪い、人生を投げ出してしまったかもしれません。

そうではなく、苦難は神から与えられたものであり、偉大な創造のための必然であると確信していたので、果敢に立ち向かいながら、命が尽きるまで作曲し続けたと思います。

人々に喜びを与える音楽を作ることが、自分に与えられた使命だと考え、幾多の苦難は自分の運命と受け入れ、強い意思で乗り越えて行ったと思います。

乗り越えて行くことで魂は向上し、更にふさわしい困難が生じて、またそれを乗り越えることで魂は向上浄化され、より次元の高いインスピレーションを受けるようになって行ったと思います。

ベートーヴェンの曲は全人類に向けた、愛と平和と勇気のメッセージであると共に、想像を絶する人生の困難を乗り越えてきた作曲家自身に与えられた、神からの祝福でもあると思います。



多くの人は、ベートーヴェンに困難や障害が襲い、その結果、数々の曲が生み出されたと思っているでしょうが、それは違うと思います。

苦しんでいる、悩んでいる人間を鼓舞する音楽を世に送り出すために、ベートーヴェン自身が深い苦悩を経験する必要があり、そのためにこの人生が用意されていたと、私は思います。



ベートーヴェンに降りかかった苦難は、多くの人の魂を音楽を通して癒すためにあったと考えていますが、偉大な芸術家だけではなく、全ての人に苦難は与えられていて、同じ様に立ち向かって行かなければならないのだと思います。

ベートーヴェンの苦しみは楽曲に昇華されましたが、この世の苦しみを経験した人は、魂の強さとなって昇華されていると思います。

その経験は、先になって人のために役立つのだと思います。



苦難から救い出してくれるのは、苦難の末に自らが見つけ出した真実しかないのかもしれません。

真実を見付け出した瞬間、苦しみは悦びに変わると思います。

人生の苦難は、真実を見つけ出すために生じていて、見付け出した真実が人を豊かにし、心の平和をもたらし、魂の財産になると思います。

この世で学び、成長するとは、その様なことを指すのかもしれません。



もし、人生で起きる出来事が偶然であるならば、生まれたのも、死ぬのも偶然であり、生きている意味など、どこにも見つけられません。

そうではなく、全ての出来事は自然法則に従って生じているのであり、その法則の働きが見えないために、偶然として片付けてしまっているだけだと思います。



人は成長するために、この世に生まれて来るのであり、そのために苦難というものが、どうしても必要です。

成長とは、自然法則を創った偉大な存在に近づくための行程であり、より高く、より強い愛を表現するためにあると思います。



苦難とは成長の種であり、後に悦びの花が咲きます。

苦難が大きいほど、魂は大きく成長し、悦びも大きくなります。






8 件のコメント:

さゆり さんのコメント...

イクミ様
こんばんは さゆりです
今日は こちらから 投稿させていただきます
いつも 暖かいお返事ありがとうございます
彼が亡くなってから 本当に 色々教えていただき 感謝しております

ベートーベンのこと ブログを拝見させていただき 考えていました
今日は 自閉症の息子の 登校日で 昨夜は
緊張と 一人 苦手なお友だちがおり 行かれないと 寝るまで 落ち着きませんでした
色々と 話しをきき やっと 子ども達ふたりねたあと お弁当作りで 朝早く 仕事も少し忙しかったので ボーッとしていました

イクミ様のブログを思いだし
ベートーベンの 遺書を なんとなく想いました
音大そして 附属の中学校の頃から なぜか ベートーベンは 試験曲になり 必死に何ヵ月かかけ いつも練習していました

でも このように 彼の苦しみ 人生について考えてみたことはなかったなぁと

そして なぜか 交響曲第9番
喜びのうたが 頭に浮かびました
一度は 死をかんがえ 苦悩のなか まして
音の聴こえないなか 全ての楽器の音を頭のなかでつくりあげ そして 合唱 ソロを シラーの詩に 音をつけて
歓喜のうたが うまれたんだ!
苦悩があったから あの曲ができたんだと
子ども達のお布団の上で すごいなと
考えてました

高校生のとき 指揮をされた先生に誘われ 友人と 大学生の先輩と一緒に 第九の合唱に参加する機会がありました ソリストの方々も 有名方々で 練習は厳しかったですが 良いおもいでです
そのときのことが 浮かんできて freude 喜びという 言葉を何回も練習して やり直しといわれ 苦悩からみつけた 喜び 歓喜なんだょ と 先生の言葉は はっきり 覚えていませんが 苦しみ もがき そこから 見いだした光 神 魂 喜び みたいな
イメージを 当時持ったようなと 思いだしました

17歳から 30年以上は過ぎ 色々な苦労はありましたが 3ヶ月まえ 突然彼が亡くなり
本当に どうしてよいか わからないけれど とにかく 目の前の 自分の課題に精一杯取り組み
彼の 魂から運よく メッセージを受けとることができ それをイクミ様に 教えていただくことにより 傍にいてくれていると 確信しやっと少し この喜びのうたの ことが
わかりかけてきたように思います

そして 当時の第九の練習を思いだしていると
彼が 亡くなって 4日目の 明け方 泣いて寝ているわたしに いつも笑顔のさゆりがすき と
彼の声が頭に何度もひびき 次に文字もくっきりみえて 寝ぼけながら 手帳に その言葉を書いたことを思いだしました

その時は わかるけど 亡くなったばっかりで
そんな事できないょ 酷なこというなと 泣きました

でも 昨夜 そっか ベートーベンに比べたら 私のは 小さな苦しみかもしれない でも彼の魂が傍にいてくれることを 信じることができ 一歩ずつ 進むうちに 悲しみのあとの なかの少し 成長した 笑顔が生まれるのかもしれないと
思い そうだよねと 彼に想いを送っていました
いつも 私の笑顔のことを話していたので

言葉ではなく 人の表情 眼差しからも なんとなく 人柄や 人生が見えるときって あるようなきがします
私が お婆さんになって そして 彼の世界に行くときには もっと素敵な笑顔になっていたいなぁと ふとおもいました

気になって 喜びのうたのか
詩をみてみました

誰か一人でも
分かち合う魂があるといえるものも
歓喜せよ

訳は色々あるようですが
ここのところが 今は心に響きました

神の存在も ベートーベンは感じ曲を
つくったのですね
本当に インスピレーションですね

イクミ様のブログを読ませていただき
色々と 想いうかべました
いつも 本当に ありがとうございます

また とりとめなく 長くなり
申し訳ありません

おやすみなさい






イクミ さんのコメント...

さゆり様

こんにちは。
ブログを読んでいただき、ありがとうございます。
高校生の時に、歓喜の歌を合唱したのですね。
練習は大変だったでしょうが、実際に歌った人は、ベートーヴェンの突き抜けるような喜びを、より理解されていると思います。
あなたは音楽に携わっていたので、耳が聴こえない苦難がどれほどのものだったのか、良く判ると思います。
一説のよると、ベートーヴェンはタクトを口にくわえて、もう一方をピアノに当てて、伝わって来る振動で音を確かめていたそうで、不屈の魂としか言いようがありません。
ベートーヴェンは、魂の存在、神の存在、人間にとって大切なものを深く理解した上で、霊界から伝わってくるインスピレーションにより曲を作っていったと思います。

苦しみの内側には、真実が隠されていて、その真実を見つけると、喜びになると思います。
彼が亡くなって今までにないような悲しみ、苦しみを経験しましたが、彼が生きていること、見守っているという真実を幸いにも見つけられ、ささやかな喜びになったと思います。
たとえ見つけられなくても、苦しみは自動的に魂の成長をもたらしているので、後に(成長した)喜びを味わいます。
神は喜びを感じさせるために、相反する悲しみや苦しみを与えていると思います。

ベートーヴェンはあの世に行き、待ちうけていた多くの人に祝福され、人生の苦難は全て報われたと思います。
人のために、苦難を享受して生きるのが、もっとも魂を成長させる生き方だと思います。

サラ さんのコメント...

イクミ様、

ご無沙汰しております。春先にコメントさせていただいたサラです。
毎回のブログを拝読させていただいています。勇気付けられる内容で本当に感謝しております。
あれから不思議と縁があり転職できて毎日忙しい毎日を送っております。
相変わらず旦那との関係は良い方向に行かず、子供達のためにも何とか取り繕って家族でやり直したい思いもありますが、
子供達の精神状態にも影響が出るほど家族内の雰囲気も良くありません。
自分の旦那への思いや愛情を伴わない家族生活は自分を裏切ることになり摂理に反する生き方だと思います。
今は別居を考えておりますが、どうしても子供達のことを考えると決断がつきません。
今まで周りに頼って生きてきた自分を反省し、これからは自立をして自分の力で生活していきたいと思います。
離婚という形を取ることになっても、周りの幸せを考えた上での決断なら摂理に反することはないのでしょうか?
もう、霊的真理に触れて真剣に悔いのない人生を送りたい一心です。
もしお時間ありましたらコメントいただけますか?本当にありがとうございます。

イクミ さんのコメント...

サラ様

こんにちは。お久しぶりです。
まずは、転職が出来ておめでとうございます。

別居を考えているのですね。
とても難しい問題です。
霊的真理や摂理を考えてではなく、子供たちが幸せになるためにはどうすれば良いのかで決めた方が良いのではないでしょうか。
子供たちが幸せになる決断とは、笑顔で暮らせることだと思います。
自分の気持ちを優先すると、あなたは楽になりますが、周りは良くない結果となることがあります。
周り幸せを考え上で決断すれば、あなたはつらくなる可能性がありますが、周りに笑顔が戻ると思います。

幸せそうに見えても、何かしらの問題や悩みを抱えているご家族は意外に多いものです。
あなたの問題は、ご夫婦の努力次第で、解決できる問題の様に思えます。
どうしても無理だと思うのなら、あなたが自立して離婚するのも解決策の1つです。
しかし、その前に、心を閉ざしているであろうご主人の心を開く努力をしてみてはどうでしょうか。
あなたがご主人に心を開けば、ご主人も心を開いてくれるかもしれません。
あなたが笑顔になれば、ご主人も笑顔になるかもしれません。
自分が、まず先です。

ご主人との間にどの様な障壁があるのか判りませんが、相手に不満を感じるよりも、不満を感じない自分に変えて行った良いのかもしれません。
私たちは、魂の成長と共に、自分の欠点を正すために、この世に生まれてきます。
ご主人に欠点があったとしても、自分にも欠点があるはずなので、あまり咎められないはずです。

霊的真理を知った者として、ご主人に対して、もっと寛容になってみてはどうでしょうか。

事情を知らないで、勝手なことを書いてしまい、申し訳ありません。

ゆ さんのコメント...

お礼が遅くなり申し訳ありません。

彼からのメッセージありがとうございました。


イクミさんに聞きたいのですが
ある人に周りで亡くなる人が居るのは
私自身に問題があると言われました。

その人曰く
色々見えちゃうんだよね…と。

あの後祖父も亡くなり
バタバタはしましたが
やっと充実した日々が送れている矢先
私の事を何も知らない人から
自分は霊感があるような言い方で
ひどい事を言われました。

イクミさんから見て?とゆうか
イクミさんから私をヒーリングしてみて
私はその人の言う通り自分自身が
いけないのでしょうか?


なんだか生きてるのが辛くなりました。

イクミ さんのコメント...

ゆ様

こんにちは。
あなたがどの様な気持ちになってしまうのか判らなかったので、メッセージを伝えて良いものか迷いました。
気分を害してしまったら、申し訳ありません。

不安になるようなことを言われたようですね。
結論から言うと、一切気にする必要はありません。
人が生まれるのも死ぬのも、因果律の働きによるものですが、彼の死も、お祖父様の死も、あなたが原因を作ったわけではありません。
過去の因縁によって、周りの人が亡くなることはありません。
自分の業は、自分で償うようになっています。

つらい思いをしているあなたに、追い討ちをかけるようなことを言う人の気持ちが理解できません。
でたらめなので、早く忘れて下さい。

ゆ さんのコメント...

イクミさんにそう言っていただけて
本当に心が晴れました。涙

ありがとうございます。

早いのかもしれませんが
最近良いなと思う男性に
出会いました。

いくらなんでも早すぎでしょうか…
どうしても彼の事が引っかかって
気にしてしまいます。

イクミ さんのコメント...

ゆ 様

こんばんは。
心が晴れて良かったです。
真実はシルバーバーチの霊訓に書いてありますので、是非、読んで下さい。

新しい出会いがあったのですね。
笑顔になれるような人であれば、喜んでいるはずです。
愛しているので、全てを受け入れて、幸せになることを望んでいるはずです。

早すぎることはありません。
勇気を出して、一歩進んでみてはどうでしょうか。