2018年6月10日日曜日

性格は生き方で変わる



人には、それぞれ個性があります。

優しさ、怒りっぽさ、明るさ、暗さ、勇敢、臆病など、さまざまな性格的特徴があり、それらが組み合わさって個性となっています。



同じ親が、同じ様に子供を育てたとしても、それぞれの個性は現れて来ます。

周囲からの影響で、性格は多少変わるかもしれませんが、個性は失われないと思います。

個性は生まれた時から備わっていて、それが成長と共に、顕著になって来ると考えた方が良さそうです。



それでは、個性は何によって決まるのでしょうか?

個性を決定付けている性格は、遺伝子によって決まると言う人がいますが、科学的な証明は困難なようです。

脳によって決まると言う人がいるようですが、性格が変わるのは脳が変化したためと考えるのは無理があると思います。

人の個性は、肉体(脳)を超えた存在によって決まると、私は考えています。



人を構成しているのは、精神と肉体だけではありません。

精神の高次に、魂(霊)が存在しています。

魂とは生命そのものであり、意識的存在です。

魂に個性があり、それが精神上に性格として反映していると考えています。



それでは、生まれた時から魂に個性があるのは、どうしてでしょうか?

記憶は消去されていますが、生まれる前にも人生(過去生)があります。

そこで様々な出来事を経験をしながら、個性が形作られて来たと考えられます。



人生で想ったこと、言ったこと、行ったことの全てに因果律が働いていて、魂の様相を変化させていると考えられます。

魂の様相が個性となって、この世で顕現している考えられます。



生まれた時に、同じ個性の二人の人間がいたとします。

一人は人や社会のために、自分を犠牲にして生きて、もう一人は、道を誤り、我欲を優先し、人を犠牲にして生きてきたとします。

二人は年齢と共に変わって行き、死ぬ時は全く別の人間になっていると想像されます。



その二人が、また地上に生まれて来たとします。

前者は、優しく、思いやりのある性格の人間として生まれるでしょう。

後者は、わがままで、思いやりに欠ける性格として生まれるでしょう。

性格は偶然の産物ではなく、過去の経験や自らの行いによって、決められていると考えられます。



優しく、思いやりのある性格は、人に好感を持たれるだけではなく、表現をすれば因果律の働きによって、悦びがもたらされるようになっています。

一方、わがままで、思いやりに欠ける性格は、人に嫌われるだけでなく、苦痛がもたらされるようになっています。

人は、悦びと苦痛のどちらを選ぶでしょうか?

悦びを選ぶのに決まっています。

しかし、生まれ持った性格は一朝一夕に変えられるものではありません。

また、努力して変えられる類のものでもありません。

その性格に相応しい経験をすることによって、変わって行くと考えられます。

そして苦痛の経験は、性格を大きく変えて行くと考えられます。



わがままな性格の人が他者と交わると、反発を招いたり、疎外されたりします。

人にとってそれは苦痛であり、苦痛を味わいたくないために、無意識の内にその性格は改められて行くと考えられます。

たとえ、わがままな性格を隠したとしても、隠して生きることに苦痛が生じます。

苦痛を味わうのは、その性格神の摂理に適っていないためであり、表現すると因果律の働きにより(苦痛を伴う)出来事が生じるからです。

苦痛を味わうことで、その原因に気付くことが学びであり、改めることで魂の成長につながります。



なぜ、神は摂理に適っていない性格を改めさせているのでしょうか?

神は、ばらばらに存在している生命(魂)を、1つにさせる意図があると思われます。

摂理に適った、優しく、思いやりがあり、寛容な性格は、お互いを認め合い、許し合い、調和が生まれ、1つになるのを促しています。

しかし、摂理に適っていない、わがままで、思いやりに欠け、不寛容な性格であれば、反発し合い、1つになるのを妨げてしまいます。

愛し合えば、直ちに1つになれます。

認め合い、許し合い、1つになるために、愛の属性である摂理に適った性格をこの世の苦痛を通して育んでいると考えられます。



愛し合うのではなく、憎しみ合えば、大きな苦痛を伴う結果が生じてしまうのは、世界中で起きている戦争を見れば明らかです。

しかし、神は罰として苦痛を経験させているのではありません。

苦痛を通して、自らの心(愛)を表現する魂に変えて、1つにさせるために導いていると言えます。



性格は個性を形作っていますが、霊的な進化の指標になっています。

優しければ優しいほど、思いやりがあればあるほど、他者に愛を表現しているので、霊的に進化していると言えます。

わがままな性格の人は、霊的に進歩の余地が大いに残されていると言えます。



生きている目的は、魂を成長させるためです。

魂の成長は、他者に愛を表現することで成就されます。

従って、利己的な性格のままでは、大きく成長できません。

そこで、もう1度この世に生まれ、苦痛を経験して、成長できる利他的な性格に変わって行きます。



生まれた時から個性が存在するのは、過去(生)から引き継がれているためと考えられます。

ただ、過去(生)と同じ個性の人間が、今生に生まれるわけではありません。

魂の個性は多面的なものであり、変えるべき面(性格)を前面に出して生まれてくるので、同じではないと考えられます。



性格を変えようと思っても変わるものではありません。

人が喜び、社会のためになる、愛を表現する生き方を心がけていれば、望まれる性格に変わって行きます。

性格を良くも悪くも変えて行くのは、自らの想いであり、言葉であり、行いです。

その人の生き方によって変わります。






3 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

イクミさん

こんにちは。いつもブログを読ませていただいており、大変勉強になっています。
昔、自分のわがままな性格により多くの人から嫌われる経験があり、集団で悪口を言われるなどして、人が怖くなってしまいました。自分が悪いのはわかっており、反省し、わがままな性格も前よりは良くなったと思うのですが、なかなか周囲と馴染めないことが多いです。
人と関わるのが億劫になり、人と会うのを避けるようにしてしまいます。
ですが、人のために役立つことをする、というシルバーバーチの教えを考えると、このままではいけない、という気持ちもあります。人が怖いという気持ちをなんとか克服したいです。長文すみません。

イクミ さんのコメント...

匿名様

おはようございます。
いつもブログを読んで下さっているそうで、ありがとうございます。

わがままな性格で人から嫌われ、集団で悪口を言われて、人が怖くなってしまったのですね。
その性格で生まれて来たのにも意味があります。
人には、苦痛を味わなければ変えることのできない部分があります。
敢えてその部分を前面に出して生きることで、苦痛を味わう体験をするのも、怖くなり、周囲と馴染めなくなるのも予定されていたことだと思います。
そこから大切なことを学んで、改めて行けば良いのです。

あなたは自分の改めるべきところを既に分かっています。
怖がらずに、周囲のこと気にし過ぎることなく、自分を出しても良い時期が来ていると私は思います。

相手はあなたを映している鏡だと思って下さい。
自分が怖がっていると、相手もその思念を受け取って警戒します。

相手も神が宿っています。
本質は怖くないのです。

相手にも神が宿っていると強く信じて下さい。
そう信じるることで、怖さが和らぎ、穏やかな気持ちになれると思います。
難しく感じるかもしれませんが、怖れずに、笑顔で、明るい声で接するように心がけて下さい。
最初は挨拶でも良いです。
「ありがとうございます」と感謝の意を伝えるのも良いでしょう。

そうすれば、相手も同じように返してくれるでしょう。
それを意識して繰り返すことで、取り巻く状況は変わって来ると思います。

相手がどう思っているのかを想像するのは、取り越し苦労です。
今すぐに、やめて下さい。
あなた次第なのですから。

怖さを克服して、人を信じられようになるのも、今生に生まれた目的の1つだと思って下さい。

匿名 さんのコメント...

イクミ様

ご返信ありがとうございます。

"相手がどう思っているのかを想像するのは、取り越し苦労です。"

シルバーバーチの取り越し苦労はいけません、という言葉を思い出しました!
わたしは取り越し苦労をしていました…
シルバーバーチの言葉をなかなか自分の考えと結びつけて理解するのが難しいと感じています。

自分自身のこの性格も、計画通りだったこと、そして自分がより完璧に近づき、霊的成長をするために、苦労を選んできたのだと考えると、とてもすっきりしました。
自分で選んだ課題です。前向きに取り組みたいと思います。

元気が出ました。ありがとうございます。