人は何のために生きているのか?死んだ後はどうなるのか?その明確な答えが「シルバーバーチの霊訓」の中にありました。本当の自分とは魂です。この世を生きるたった1つの目的は、魂を成長させるためです。人生で出会う障害や苦難を乗り越えること、人や動物そして社会のために奉仕することで、魂は成長していきます。死んだ後、魂は次の世界に移り、この世を振り返る時が必ず来ます。悔いのない様に、失敗を怖れず、今を大切にして生きましょう。
2014年8月10日日曜日
この世の先にある世界
死んだ後、どうなるのだろうか?
昔、漠然と考えたことがあります。
死ぬことは、遠い先にある出来事であり、そんなことを考えるより、今をいかに楽しく、充実させる方が、よっぽど大切に思えました。
死んだ後どうなるのかは、死ななければ分からないという結論に至り、深くは考えませんでした。
もし、無になってしまうと考えると、心も意識もなくなってしまって、何だか怖く感じます。
無になってしまうのであれば、生きている意味はあまりないように思え、とても虚しくなってしまいます。
幸いにして、死ぬ前に、確かな知識を手にすることができました。
無になることはありません。
生命は魂であり、生き続けます。
肉体の死とともに、この世から次の世界に移行します。
空想でも、夢物語でもありません。
神の摂理に従って、その現象が起こるだけです。
そんなことは信じられないと、言っている人も、その現象に直面します。
知らないよりも、知っていた方が、混乱することなく、次の世界にすんなりと順応して行けます。
死んだらお終いであれば、この世を生きる意味を、説明するのは困難です。
ただ、生まれて、生きて、死ぬということになります。
人生は、そんな浅はかなものではありません。
終わることのない物語を、自らが綴っています。
物語の主人公は、自らの魂です。
物語のテーマは、愛です。
死とは、1つの章の終わりであり、新たな章の始まりです。
物語の終わりではありません。
この世と次の世界は、それぞれが乖離(かいり)した世界ではなく、お互いがつながっていて、密接に関係をしています。
この世をどう生きたかで、次の世界での展開は変わっていきます。
死ねばお終いと思えば、好きななことをして、人生を長く楽しむことが、最も大切と考えてしまうかもしれません。
お金をたくさん得て、欲しい物を手に入れ、贅沢な暮らしをするのが、幸せな人生だと思ってしまいます。
私も恥ずかしながら、仕事で成功して、高い評価と、収入を得ることが、人生の目的と考えていた時期がありました。
真実を知ることができて、心から良かったと思っています。
次の世界は間違いなく存在しますが、地位や名誉や財産は持っていけません。
次の世界に持っていけるのは、自分の魂だけです。
愛に根ざした行いは、魂を美しく光り輝かせる、永遠の財産となります。
魂には、この世での想い、行いのすべてが、刻み込まれています。
次の世界での生活に慣れてくると、そのひとつひとつを、自らが検証する時がきます。
自分の行いが、人を幸せにしたり、社会を良くしたのを知り、喜びに満たされます。
喜びとともに、魂は一歩向上します。
自分の行いが、人を不幸にしたり、社会に迷惑をかけたのを知り、後悔します。
後悔とともに、魂に負債(カルマ)が生じます。
すべての想いや行いが、細大もらさず勘案されます。
大事なのは、生まれる前の魂に比べて、死んで向こうに行った時の魂が、少しでも向上していることです。
少しでも向上していれば、この世を生きた意味があったことになります。
家族や社会のために、自分を犠牲にしながら、一所懸命に生きてきた人は、何の苦労もなく、楽しく気ままに生きてきた人より、幸せです。
なぜなら、自己犠牲は愛の表現に他ならず、その努力により、魂の向上が得られているからです。
この世に生まれてきた目的を、より成就したことになるからです。
人はどうして、つらい試練を乗り越えようとするのでしょうか?
そのことに、どんな意味があるのでしょうか?
誰かに言われたから、そうしているのではありません。
苦しい経験、つらい経験、悲しい経験の中で、悪戦苦闘し、奮闘努力することで、魂が向上することを、真の自分が知っているからだと考えられます。
この世では、魂を表現するために肉体をまといます。
想いを、肉体を使って、言葉や行動で表現しなければいけない、とてもわずらわしい世界です。
自分の想いを、言葉や行動で、完璧に伝えることはできません。
肉体は、魂の想いを表現するのに、あまりにも不完全な道具です。
言葉を駆使しても、どんなにうれしいのか、どんなにつらいのか、どんなに悲しいのかを、人には伝え切れません。
しかし、相手が何も言わなくても、喜びや悲しみに共鳴して、笑ったり、泣いたりすることがあります。
それは、言葉を介さず、相手の想いが自らの魂へ、直接伝わったためと考えられます。
言葉よりも、はるかに鮮明で、強烈です。
次の世界は、魂の世界であるため、このような想いのやりとりが常に行われていると考えられます。
言わなくても分かり合える、想いを共有できる世界です。
この世では、権力のある者、地位のある者、あるいは富のある者が、強者とみなされることが多いと思われます。
次の世界では、より愛を表現できる人が、真の強者であり、上に立ちます。
恵まれない人に、手を差し伸べて、やさしくできる人が、真に偉い人であり、上に立ちます。
より愛を表現できる人、やさしい人が上に立つのですから、神の愛が上から下へと、満遍なく行き渡り、世界は平和そのものとなります。
争いなど、起こるはずはありません。
お互いがお互いのために奉仕をして、悦びを感じる世界です。
それを天国と言うのかもしれません。
この世と、次の世界は、どちらが素晴らしい世界なのでしょうか?
答えは、はっきりしていると思います。
肉体は魂を表現する道具(媒体)です。
魂は、肉体を超えた次元で存在しています。
自分を犠牲にしてまで、相手を思いやるのは、肉体を超えた愛が存在するからです。
肉体を超えた愛の想いは、肉体を超えた魂から生まれます。
愛の存在を確信できる人は、魂の存在も確信できるはずです。
生命は、肉体とともに消滅してしまう、はかないものではありません。
炎により肉体は焼かれて骨に変わっても、生命である魂は、何も変わりません。
死んだら、自分の意識はどうなってしまうのか?
意識は頭脳からではなく、魂から生まれます。
頭脳は意識を表現するためにある、司令塔です。
したがって、肉体(頭脳)がなくなっても、意識はそのままあり続けます。
無になってしまう心配は無用です。
この世では表現媒体である肉体が、あまりにも重すぎるために、どうしても意識が肉体に向いてしまいます。
魂は肉体の奥に埋もれてしまい、意識しなくなります。
魂から生じた想いは、頭脳から生まれた思考により、掻き消されてしまうことが多くなります。
魂は神の一部であるため、しきりに愛を表現しようとしますが、肉体や自己の要求が強くなると、それに負けてしまうことが多くなります。
この世を生きているのは、肉体で愛を表現して、魂を向上させるためです。
大切なことを忘れてしまったのでは、この世を生きる目的が果たせなくなってしまいます。
大切なことを忘れかけると、神の摂理である因果律の働き、不幸と言われる、苦難が生じます。
苦難には相応の苦痛が伴いますが、その苦痛が忘れかけていた、最も大切なことである生命(魂)や愛を呼び覚まします。
苦難が、魂を目覚めさせ、本来の姿に戻し、向上させるためにあるとしたら、それは不幸なことであるはずがありません。
苦難の最中では、そう思う余裕はとてもありませんが、次の世界に行けば、苦難の真の意味を知ることになります。
摂理の完璧さに驚嘆するとともに、神の愛に感謝するようです。
すべての人に、肉体の死は訪れますが、死ぬ間際は外からは見るより、本人は苦痛ではないようです。
死を迎えて、穏やかな顔になる人が多いそうですが、それは疲弊した肉体から解放され、自由になった喜びの顔ではないでしょうか。
死は別れであるとともに、再会です。
一足先に向こうに行き、今か今かと待ち構えていた、愛する人との再会があります。
愛で結ばれた者同士に、別れがなかったことが証明されます。
神を信じていなかったとしても、その歓びを、きっと神に感謝すると思います。
そして、この世に残してきた愛する人を、次の世界から見守ります。
言葉でなくても、魂から魂へと、想いがうまく伝えられれば、愛する人を導くことができます。
肉体に包まれて良く分からなかった生命の真の姿を、目の当たりにします。
そして、愛がすべてを動かしている、崇高な神の力であることを知ります。
この世の先に待ちうけているのは、ありのままが表現される世界です。
死は、大きな変化には違いありませんが、怖れるものではないのは確かです。
0 件のコメント:
コメントを投稿